
壁掛けテレビって凄く素敵ですよね。見た目もスッキリしてるし、洗練された雰囲気がとてもカッコいいです。そして、何よりもおしゃれな雰囲気が大好きです。
新築であったり、リフォームであったり、リビングを「絶対、壁掛けテレビにしたい!」というお気持ちがわかります。
自身も壁掛けテレビにするまでの道のりは近いようで遠かったものですから。
こちらの記事をご覧になられている方は、ひょっとしたら色んな壁掛けテレビのインテリアをお探しになられているかもしれません。
・TVを壁掛けにする事を検討しているけど、どんな風になるのかイメージを探したい
・壁掛けTVに既にしているけど、もっとオシャレなお部屋にしたい
・探してもなかなかおしゃれな壁掛けテレビのコーディネートが無かった
という方のお役に立てれば幸いです。
おしゃれな家具やアイテム、インテリアスタイルなどをご紹介しています。お気に入りが見つかったらどんどんシェアして下さいね♪
計画性を持って挑みたい!壁掛けテレビにしてよかったと思うメリットとデメリット

ここでは、壁掛けテレビするかどうか考えた上で壁掛けテレビにしてよかったなぁと思うメリットとデメリットを紹介させて頂きます。
壁掛けテレビにしてよかったと思うメリット
◇とにかくおしゃれ!遊びに来た友人のリアクションも大きい!
◇コードのごちゃごちゃ感が無く、見た目がスッキリ!
◇テレビとラックの間に、物を置きたくなくなる!
◇生活感が抜けたようで、リッチな気分に浸れる!
壁掛けテレビにしてよくなかったと思うデメリット
◆テレビの置き場所を変えれない!
◆テレビが壊れた時や大きさなどの買い替えの際は、その都度業者に依頼や作業が発生する。
メリットもあれば、やはりデメリットもあります。
まずは計画を練りましょう!
買い急ぎに注意!最近のテレビの進歩が凄すぎる!

今ではすっかり御馴染みの4Kテレビ。これからますます普及していきそうですね。8Kなる画質のTVも登場して、皆さんもうご覧になられましたか?
アナログ放送の画面を見て育ったので、地上デジタル放送からアナログ放送にもし戻るような事にもなれば、きっともうテレビをまともに見れないと思います。
果たして10年後にはどんな映像になっているんでしょうか。
最近では、「有機ELテレビ」というのも登場しており、家電量販店で有機ELテレビを最近少し見てきましたが、
「画面の中で別の空間が広がっていて、画面の中に手を入れれそう」というような感覚に近い、とんでもなく綺麗な映像に驚愕しました!
いずれにせよ、決して安くは無いテレビのお買い物。
思い切って買ったテレビをとことん愛し、テレビを壁掛けにする理想のイメージを持つ夫とは裏腹に、その時は「壁掛けテレビ」の参考にするお部屋のイメージが殆ど無くて、
「テレビを壁掛けテレビにする」
ということに大興奮する夫を冷やかに見るばかりでした。
目まぐるしく進化するテレビ。せっかく壁掛けにするなら、お気に入りの1台の買い急ぎの無いようにしたいものです。
壁掛けテレビにする為には、一体何から始めればいいのか?どうしたらいいのか?

とにかく、壁掛けテレビにする方法がわからない!
という方も多いようですので、GREMAでも少しご案内致します。
まずは、住んでいるお家を大きく分けて下記のパターンに分けてみます。
住居パターンをチェック
①持ち家
こちらの方は、壁面に施工可能となるケースが殆どですので、壁掛けテレビにするハードルは高くありません。
②持ち家(マンション)
こちらの方は、マンションによっても規約などで壁面への施工がNGになっているケースもありますので、マンションの規約に一度目を通して下さい。その上で、施工業者やDIYの方法を選択しましょう。
③賃貸
こちらの方は、殆どのケースが壁面への施工がNGとなっていることが多いため、直接では無く、TVボードに設置タイプで解決できます。
次に施工方法を選択しましょう。施工方法は2種類に分かれます。
施工パターンをチェック
(1)施工業者に依頼する
こちらは下記の3つの中から、安心できそうなものを選択して下さい。
・家電量販店で施工サービスを行っているか問い合わせる
・近所の工務店や家の施工を行ってくれた業者に問い合わせる
・壁掛けを専門に行っている業者に依頼する
費用に関しては、業者さんや依頼する内容によっても異なりますので、
しっかりとサービス内容やアフターサービス、保障期間などの比較検討を行いましょう。
(2)DIYで設置する
・IKEAやホームセンター、家具屋などで壁掛けテレビにできるボードなどを選択する
・DIYで壁掛けテレビにする情報をネットで探す
DIYの場合は実際に失敗もあったのですが。
テレビのサイズでボードが傾くという大惨事がありました。
そちらの大失敗エピソードはこちら↓
DIYに関しては、
・TVが壊れる
・TVが落下してケガをする
という危険が伴う為、DIYに関しては自己責任と本当に注意して行うことが必要です。
それでも、最近ではたくさんのDIY向けの取り付け金具が増えてきました。
ディアウォールという2×4材に取り付ける部品を利用すれば穴開けのできない部屋に、壁も容易にDIY作ることも可能です。
TVのサイズや型番、取り付け場所などを選択し適応可能かチェックすることもできるので、施工業者に依頼する前にこちらも事前に確認しておくのが良いでしょう。
施工の方法が何となくわかれば、いよいよ次に壁掛けテレビのコーディネートのイメージを探していきましょう。
収納棚に壁掛けテレビを配置したリビングコーディネート
さて、ここからはイメージする壁掛けテレビのコーディネートを探してみましょう。イメージが掴めたら上記の方法を参考に是非トライしてみて下さい。
こちらでは、オーダーなどで作られた収納棚に素敵に組み込まれた壁掛けテレビを集めてみました。
収納スペースの確保はもちろん、すぐにDVDなどを取り出せるのでとても利便性がありそうです。
オーク色の壁面収納と壁掛けテレビがとてもマッチしていてオシャレ

壁掛けテレビにすることで、テレビの下のスペースにちょこっとディスプレイできるのもすごく素敵です。
ズラリとディスプレイされた小物や本と素敵に壁掛けテレビがマッチ

黄色のソファも可愛くてまったりとできそうですね。子供達が集まりそうなリビングです。
壁面収納にCDプレイヤーと壁掛けテレビを配置

収納できる容量も多くてDVDやオシャレな雑誌なんかも並べたくなるような素敵なインテリアコーディネートだと思います。
ダウンライトで照らされているディスプレイ

雰囲気を壊すことなく壁掛けテレビが収まっているところがすごくカッコよくて素敵ですね。お部屋がパープルで統一されているのもオシャレ。
すっきりとした白の空間の壁面収納に組み込まれた壁掛けテレビ

目立ち過ぎず良い感じになっていて素敵です。とてもリラックスした休日を過ごせそうです。
家具の配置を計算してディスプレイ

お部屋の中心ではなく、ソファの位置に合わせて収納棚の左にあえて寄せて壁掛けされています。
白の収納棚に綺麗に壁掛けテレビ

スポーツ観戦などをワイワイと大人数で見て盛り上がれそうな、そんな雰囲気のあるお部屋ですね。
壁掛けテレビのあるエレガントインテリアコーディネートのお部屋
家電製品とマッチしにくいエレガントなお部屋の印象を邪魔することなく、綺麗に上品に壁掛けされたテレビがとても印象的なお部屋を集めてみました。
飾られている絵画のような壁掛けテレビ

壁掛けテレビにするとエレガントスタイルのお部屋にも見事にマッチしていますね。映像も素敵なアート作品やクラシックコンサート等を映したくなります。
上品にまとめられている壁掛けテレビ

こちらは私のお気に入りのお写真です。お部屋全体のエレガントな雰囲気を全然壊していなくて、壁掛けテレビがお上品に収まっているのがとても素敵だと思います。
高級感のある壁面に綺麗に収まっている壁掛けテレビ

サイドのスタンドスピーカーもスッキリとしていて、映画を迫力ある良い音で贅沢に楽しめそうです。
白と黒のチェックの床が印象的なお部屋の壁掛けテレビ

ダウンライトでライトアップされた壁掛けテレビの特等席のような配置が贅沢でおしゃれです。綺麗で印象的なお部屋ですね。
クラシカルエレガントなお部屋の壁掛けテレビ

クラシックやジャズのコンサートを見ると最高の雰囲気が楽しめそうです。
ゴージャスな雰囲気のお部屋にディスプレイされた壁掛けテレビ

ソファに座り、シャンパンやワインを飲みながら優雅に映像を見れそうです。
高い位置に壁掛けしているリビングコーディネート
~High point of view~
日本ではあまり見かけることの少ない暖炉の上などの高い位置にテレビを壁掛けされたお部屋を集めてみました。暖炉はもちろん、高い配置にすることで色んな装飾ができそうです。
コーナーの暖炉上の高い位置に配置された壁掛けテレビ

このお部屋でゴルフの中継放送などを見ると、とっても臨場感があって気持ちよさそうなお部屋ですね。
グレー&ホワイトで統一されたお部屋に配置された壁掛けテレビ

思わずテレビがあることを忘れてしまいそう?なくらいすっきりと収まっているのが綺麗です。すごくカッコいいです。
スライドドア付の壁掛けテレビ

「ピシャっと閉めたい!」と思ってしまった方も多いのでは?見ない時は綺麗に隠して、見る時にパっ開けるというこれまた素晴らしい壁掛けテレビです。
ホワイトカラーのお部屋にマッチした壁掛けテレビ

映っているのはヨットの映像でしょうか?マリンリゾート感の漂う、清潔感のある素敵な雰囲気のお部屋です。
レンガ調の壁面に掛けられたテレビ

ゆったりとした時間が過ごせそうです。熱が気になりますが、日本で見かけない暖炉と壁掛けテレビの相性って抜群なんですね。
正面位置にテレビを壁掛けにしているリビングコーディネート
~Front point of view~
正面の位置に配置されたいわゆるお馴染みの壁掛けテレビを集めてみました。オシャレに掛けられたテレビも去ることながら、素敵なインテリアコーディネートのお部屋ばかりです。
モノトーンのお部屋とブラックパネルに掛けられたテレビ

パネルとテレビの境界線がわからないので、まるで埋め込まれているようなディスプレイですね。
間仕切りを上手に使われている壁掛けテレビ

ワンフロアの間仕切りとして作られたパネルに壁掛けされているお部屋です。いいアイディアですよね。
複数のモニターをまとめた壁掛けテレビ

何台のモニターが一体あるのでしょうか?見たところ4台でしょうか?壁掛けにするとポスターのようになるのが不思議ですね。こんなにモニターがあるのに不思議とゴチャゴチャしてません。
石材パネルに埋め込まれた壁掛けテレビ

洞窟の中でテレビを見ているようですね。照明をやや暗くしてアドベンチャー映画を見たら雰囲気ありそうですね。
タワーマンションから見える景色とマッチした壁掛けテレビ

後ろの景色を全部隠さないように計算してデザインされているパネルがとても素敵だと思います。
壁掛けテレビのあるベッドルーム
ベッドルームにある壁掛けテレビをpick upしてみました。ベッドに入りながらゆっくり映画などを見れるのが贅沢です。ベッドルームにテレビを置きたい方のご参考になれば幸いです。
まるで鏡の中にあるような壁掛けテレビ

ゴージャスなベッドルームの雰囲気を引き立てるように鏡のようなフレームの中に美しく収められたコーディネートに感動しました。
ベッドと近い位置での壁掛けテレビ

ベッドでごろごろしながらお気に入りの映画や録画番組を見れるのっていいですよね。
ホテルのようなベッドルームの壁掛けテレビ

お香やアロマキャンドルを灯したくなる、ホテルのような雰囲気のベッドルームです。クッションも素敵!
落ち着いた雰囲気のベッドルームの壁掛けテレビ

壁掛けテレビにすることでスペースも視点も気にせずに楽しめそうです。こちらのお部屋も寝ころびながらまったりとテレビを見るには絶妙な高さですね。
Luxuryな雰囲気のベッドルームの壁掛けテレビ

Luxuryな雰囲気のベッドルームスタイルにピッタリとマッチしています。ファッションショーなどをTVで流して、「明日は何を着ようかしら」とベッドでニヤニヤできそうですね。
SF映画に出てきそうな壁掛けテレビ

まるで宇宙にいるようなベッドルームです。星空のような天井とモノトーンのベッドルームとアートな壁掛けテレビのパネルがとってもオシャレですね。
パープル色で統一されたベッドルームの壁掛けテレビ

パープルで統一されたベッドルーム。すごく可愛いですね。壁掛け用のパネルもすっきりとしていて、お部屋の雰囲気を損なっていないのも良い感じです。
いかがでしたでしょうか?
こんな壁掛けテレビのあるお部屋にしたいというイメージをお探しの方の少しでもご参考になれば幸いです。
既に壁掛けテレビにされている方も、これから壁掛けテレビにしようかなという方も、どうぞ素敵なテレビのあるお部屋ライフをお過ごし下さい。
こちらも合わせてご覧下さい♪
おしゃれなインテリア情報GREMAではこんなコンテンツを用意しています。
キッズ向けのインテリア情報GREMA-KIDSではこんなコンテンツを用意しています。
・【子供部屋】たまらなく可愛い女の子のおしゃれな子供部屋インテリアコーディネート20選
おもしろい・知りたいが見つかる生活応援WEBマガジンGREMA-LIFEではこんなコンテンツを用意しています。
・【おすすめ】コロナ後の転職にも役立つ転職サイトや転職エージェント
カッコイイ×面白いと感じてもらえるような動画をケマハマジではたくさん紹介しています!
・【ケマレビュー】新商品のSALONIAスクエアイオンブラシの威力が凄かった!
・【ケマゲーム】フォートナイト|夏休みだし、朝からビクロイ目指さナイト