
リゾートホテルなどに置かれているガーデンソファを目にする方も多いと思います。
お庭やバルコニーでくつろぐのはとても気持ちいいですよね。
お茶を飲んだり、本を読んだりとソファがあるだけで一気にリラックス空間がもう1部屋増えた気分に。
お家のお庭やベランダにもソファを置きたいけれど、そもそもガーデンソファで一番気になるのはそのお手入れの方法。
そこで今回のGREMAでは、ガーデンソファのお手入れはどうするの?というテーマでお送りします。
お手入れの方法を学んで、アウトドアリビングライフを楽しみましょう。
おしゃれな家具やアイテム、インテリアスタイルなどをご紹介しています。お気に入りが見つかったらどんどんシェアして下さいね♪
お庭やベランダにソファを置きたい!
屋外に家具を置くのに憧れはあるけれど、お手入れが気になるし、何だか面倒くさそうと感じる人も多いかもしれません。
お手入れの方法もイマイチよくわからないし、せっかく買ってもすぐに家具が痛んでしまいそうだからなかなか置くのを躊躇してしまうということもありますよね。
ガーデンソファについて知っておきたいこと
一体どんな素材で作られているの?
ガーデンソファってそもそもどんな素材で作られているの?という疑問をお持ちの方も多いと思います。
素材としては、ポリエチレンやポリ塩化ビニル、塩ビなどが使用されていることが多く、側の部分も雨・風に対しての耐久性に優れている加工がされているのもガーデンソファやガーデンファニチャーの特徴なのです。
ちなみにアウトドアリビングに憧れて最近チェックしているのが、こちらのガーデンファニチャーシリーズ↓
外用の家具は結構高価なものが多く色々探していましたが、こちらは4点セットにも関わらず値段もお手頃でちょうど良いかなと。
- 天然ラタンよりも耐候性・耐久性に優れた人工ラタンを使用
- 厚みのあるクッションも付属
- お手入れも拭き掃除だけで簡単
ゲットした際には、ぜひレビューさせてもらいたいと思います♪
気になるガーデンソファのお手入れについて
ガーデンソファのお手入れ方法は?
雨の日はいちいち防水カバーをつけなきゃいけないの?
はたまたクッションの部分は定期的に洗わないといけないの?などなど疑問に思うことも多いかと。
実はキチンとしたガーデンソファであれば、側の部分とクッションの部分に防水加工がされているのがほとんど。
汚れたら専用の洗剤で丸洗いできるものが多いのが特徴です。
広めのバルコニーをお持ちのお家であれば写真のようなロングソファタイプもオススメです。
ぽかぽか陽気の時には、ゆっくりソファごろ寝するのも気持ちがよさそうです。
クッションがビニールのタイプもあるので汚れが気になる方は一度絞ったタオルで軽く拭いてから使用される方もいます。
欧米の方ではそのまま水をかけて洗うタイプのものもあるようです。
いい感じの屋外用クッションがIKEAでも手に入るのが嬉しい!
IKEAでも屋外用のシートやクッションが販売されているので、探している方はぜひチェックされてみてはいかがでしょうか。
カバー、インナークッションともに洗濯機で洗えるということで、メンテナンスも簡単なのがいいですね!
これなら屋外でも気軽に使えてまったりできそうです。
カラーバリエーションが豊富なベンチクッションをAmazonで発見
残念ながらメンテナンスは手洗いということみたいですが、豊富なカラーバリエーションが魅力。絶対にこの色にしたいという方は一度チェックしてみてはいかがでしょうか。
日差しが強い日には、ガーデンパラソルやガーデンシェードなども利用して、まったりとお庭で過ごすのもいいいですね!
こちらも合わせてご覧下さい♪
おしゃれなインテリア情報GREMAではこんなコンテンツを用意しています。
キッズ向けのインテリア情報GREMA-KIDSではこんなコンテンツを用意しています。
・【子供部屋】たまらなく可愛い女の子のおしゃれな子供部屋インテリアコーディネート20選
おもしろい・知りたいが見つかる生活応援WEBマガジンGREMA-LIFEではこんなコンテンツを用意しています。
・【おすすめ】コロナ後の転職にも役立つ転職サイトや転職エージェント
カッコイイ×面白いと感じてもらえるような動画をケマハマジではたくさん紹介しています!
・【ケマレビュー】新商品のSALONIAスクエアイオンブラシの威力が凄かった!
・【ケマゲーム】フォートナイト|夏休みだし、朝からビクロイ目指さナイト